自身の時間感覚と、一般の時間とが一致しない
-
心身機能障害DATA生活11分類生活課題知恵ひと
-
そうめんが茹だるまでの時間の長さがかわからないタイマーを使って調理時間を計る
-
調理中、どれくらい焼けているのかいているのか焼き具合がわからない料理の途中で肉や魚を半分に切って、中の色を見て、焼け具合を判断する
-
二つ以上の鍋を同時に火にかけると、一方のことは意識から抜け落ちてしまい、鍋を焦がしてしまう鍋をかけた時にタイマーをかけておき、忘れても音で知らせてもらう
-
今日が何曜日なのか分からない。週の初めなのか終わりなのか考えないとわからない。
-
スケジュールを覚えられない
-
電車に乗っていて、自分が思っていたよりも早く目的の駅に到着している
-
電車に乗っている時間がとても長く感じて、間違った路線に乗ったのではないかと焦ることがある
-
時間感覚が薄れて、友人にあっても「久しぶり」という感覚がない