認知症とともに生きる
暮らしの知恵を
募集しています

知恵を見る

K.S

年齢:

67 歳 (2019年3月インタビュー時点)

性別:

男性

生年月日:

1951年

居住地:

東京都板橋区

同居家族:

妻と子どもとの3人暮らし

職業:

元化粧品会社の研究・宣伝

発症年齢:

64 歳

診断名:

前頭側頭型

要介護度?介護保険制度において、心身の状況に応じて判定される介護の必要度。なんらかの社会的支援を要する要支援(1・2)、部分的(要介護1)から最重度(要介護5)の介護を要する要介護の段階がある。<:

要介護3 (2019年3月時点)

障害等級(障害者手帳)<?障害者手帳は、一定の障害があることを認定するもので、各種支援策が講じられる。認知症で身体に障害がない場合は「精神障害者保健福祉手帳(1級から3級)」、身体に障害がある場合は「身体障害者手帳(1級から7級)」を申請することができる。いずれも1級が重度。:

精神障害者保健福祉手帳 2級 (2019年3月時点)

介護保険サービス利用:

週に2回デイサービス(筋トレ・整体)、月に1回ケアマネ訪問

当事者同士の集まり頻度:

月に1回当事者の会に参加

これまでのあゆみ

2015年(64)

自覚はなかったが、妻から行動がおかしい(外出したがらず家に引きこもる、入浴しないなど)と言われる

車を運転している時に危ない経験をする

2015年(64)

すぐにかかりつけ医を受診し、心療内科医院と脳外科病院を紹介される

前者では長谷川式をとり、後者では検査を勧められたが拒否する。睡眠中に検査するため検査入院をする

診断

2015年(64)

それらの結果からより大きな病院の神経内科を紹介され、ついに4医院目で認知症と診断される

2015年(64)

診断直後は脱力し、外出を含めて何もやりたくなる

2015年(64)

退職後、厚生年金・企業年金を受給する

若年性認知症の会につながり、現在は楽しんでいる

人生・生活の喜び

1

発症前後で変わらない喜び

旅行や温泉

2

発症後の喜び

月1回の飲み会

3

発症前後で変わらない喜び

切手やコインの収集

今後やってみたいこと

古物商の免許を取り、仲間とコインのお店を開きたい。畑仕事をしたい。

生活課題

心身機能障害

社会へのメッセージ

なにしろ認知症は早期発見が肝心。
現状維持以上を医療・社会・家族・近親者とともに目指していきたいです。