宮澤 収
ミヤザワ オサム
年齢:
73 歳 (2019年7月インタビュー時点)
性別:
男性
生年月日:
昭和21年
居住地:
東京都町田市
同居家族:
配偶者と子供夫婦・孫の5人暮らし
職業:
元電気会社の一般職/元観光ボランティア
発症年齢:
71 歳頃
診断年齢:
71 歳
診断名:
アルツハイマー型
要介護度?介護保険制度において、心身の状況に応じて判定される介護の必要度。なんらかの社会的支援を要する要支援(1・2)、部分的(要介護1)から最重度(要介護5)の介護を要する要介護の段階がある。<:
要介護1 (2018年9月時点)
介護保険サービス利用:
週に2回デイサービス利用
これまでのあゆみ
診断
2018年(71歳)
退職後、ボランティアをしたり活発に暮らしていたが、もの忘れが見られるようになる
運転中に事故を起こすようになり、車を手放す
認知症の診断を受ける
2018年(72歳)
要介護認定を受ける
本人に働きたい意向があり、家族も活動的に過ごしてほしいと思い、体には問題がないため、現在の働けるデイにつながった
人生・生活の喜び
1
発症前後で変わらない喜び
百名山を登ること。登山をすると達成感があり、スッキリする
2
発症前後で変わらない喜び
毎朝の犬の散歩
3
発症前後で変わらない喜び
小説など読書すること
今後やってみたいこと
山に登ること。山でバーベキューなどをしてみんなにおもてなしをしたい
生活課題
- 
								
								生活11分類生活課題DATA心身機能障害知恵
 - 
					          	
					          	
					            
					            服を片付けるのを忘れて、服を片付けてと奥さんに怒られる
 - 
					          	
					          	
					            
					            家の中でメガネをどこに置いたか忘れて探す
 - 
					          	
					          	
					            
					            小銭の計算ができなくなって一万円を出す
 - 
					          	
					          	
					            
					            ATMの暗証番号を忘れる
 - 
					          	
					          	
					            
					            薬を飲み忘れる
 - 
					          	
					          	
					            
					            降りるべき駅で降り忘れて、逆方向の電車に乗って目的の駅まで戻る
 - 
					          	
					          	
					            
					            気分の起伏があり、怒りっぽくなって奧さんとけんかをする
 - 
					          	
					          	
					            
					            知人の電話番号などの連絡先を忘れる
 - 
					          	
					          	
					            
					            小説のストーリーを忘れて何回か読み直す
 
心身機能障害
社会へのメッセージ
活動的な生活をしたい!仕事がしたいです。山にも行きたいね。