探し物
-
生活11分類生活課題DATA心身機能障害知恵ひと
-
大切なものの保管場所を忘れてしまい、通帳やカード、財布など探し物が増えたテーブルクロスに小袋を縫って、自分の席の前の小袋に大切なものや薬を入れて無くさないようにした
-
金庫の鍵がどこにあるか心配になる妹に電話をして確認する
-
お金のことが心配、通帳や印鑑がないと不安になる息子に電話をする。妹が「心配しなくていいよ」とメモをいつも座る場所に貼っておいてくれる
-
家の中で、何かを置いた場所がわからなくなる。整理した場所がわからなくなって不安になる
-
物がどこにいったかわからなくなる財布の中に鍵をいれると決めておく
-
財布を探しているうちに探し物が何だったか忘れる
-
服やカバンの中に入れた鍵や財布、交通ICカード等、外出先で持ち物をどこに入れたのかわからなくなる一緒に出かける時には、出かける前にお嫁さんがよく見ていて、ちょうど良いタイミングで教えてくれる
-
通帳管理が難しい娘に依頼する。何があってもニコニコと話をせておれば、もめごとも起こさず、まるく済む
-
手続きに必要な印鑑が見つからない日常生活自立支援事業の利用を開始し、通帳や印鑑を保管している
-
自宅やセニアカーの鍵をどこに置いたかわからず探す置き場所と、メモを書いた貼り紙を貼っておけば探すことが減る
-
「なんで?」「どうして?」と叫びたくなる位、鍵が姿を消す
-
不思議なほどに必要とするものが次々となくなる。1日中探しもので終わることもある交通ICカードは、外出時のヘルプカードのケースに入れておけば無くさない
-
あれとこれと、メガネなどの物がなくなることがよくある
-
探し物や片付けができない。5000円や家の鍵をどこかにやってしまうので、持たされていない
-
クローゼットの中は見えないので、何がどこにあるかわかりにくく、探すこと、選ぶことに困る
-
無意識に置いた物の忘れものが多くなる。不用意な忘れもの人生と感じる一つ一つ確認してから物をしまう、物を決まった場所に置いておく工夫ができると思う
-
自分では片付けのつもりだが、カギやかばん、介護保険証などの必要な物を捨ててしまい、後からそれらを探す
-
たまに家の中でメガネを探しすぎている。置き場所を決めているので、妻が教えてくれるメガネの置き場所を決めておく
-
診断を受けてから通帳や印鑑など大事な物をひとまとめにしたが、逆にどこに置いたか分からなくなる
-
家の中で鍵を探すことが多い自分の身から鍵が離れたら、ピロリンと音が鳴るロケーターを買って、使ってみようと思っている
-
家の中で請求書の場所を見つけづらくなる。どこに何があるか僕にはクエスチョン
-
鞄の中が見づらく、どこに何があるか把握することが難しい
-
家のどこにメガネを置いたか思い出しづらい
-
家の中でよく探し物をする。大事ではないけどある程度使うものをよく探す
-
財布をどこに置いたか必死で探す。買い物に行く時など出かけるときに困る
-
家族から食べておいてと用意された夕飯が見当たらず、どこにしまったか必死で探す
-
家で財布や携帯をどこにしまったかわからず探し物が多い
-
玄関の鍵をかけずに外へ出て鍵がないと探したり、近くに住む家族の家に置き忘れたりする
-
家の中で眼鏡をよく探す一個だけだと不便なので、眼鏡は二つ作っておく
-
新しい物がどこにしまってあるか分からず、よく覚えておきなさいと言われる
-
カレンダーをどこにやったか分からず家の中を探すが、探してるうちにだんだん面倒になる
-
ものをどこにしまったか分からなくなる
-
印鑑などがどこにあるかわからず、家中探す
-
家の中でメガネをどこに置いたか忘れて探す
-
障害者手帳をなくす
-
部屋の中で、使った物を元の場所に戻すことができず、見当たらなくなることがある全部ごちゃごちゃに入れて、ここを探せば大丈夫という風にしている
-
メモを取ろうとするが、ノート自体が見当たらず、メモができない
-
自分の銀行の通帳をなくす
-
出かける時、部屋の鍵をどこに置いたか分からず見つけられないことがある
-
スマートフォンをどこかに置いてしまい、なくすことがよくある
-
何をどこに置いたか分からず探し物をする
-
置き場所を決めていた時計をどこかに置いてなくす。探し物をすると思うだけで、不安感や軽い動揺を感じる
-
自分で書いたメモをなくしてしまい、見つからない