認知症とともに生きる
暮らしの知恵を
募集しています

知恵を見る

秋野 敬

アキノ タカシ

年齢:

76 歳 (2019年7月インタビュー時点)

性別:

男性

生年月日:

1942年

居住地:

東京都町田市

同居家族:

妻と2人暮らし

職業:

元銀行支店長/元政策金融機関
元機構(週3)勤務

発症年齢:

70 歳頃

診断名:

アルツハイマー型

要介護度?介護保険制度において、心身の状況に応じて判定される介護の必要度。なんらかの社会的支援を要する要支援(1・2)、部分的(要介護1)から最重度(要介護5)の介護を要する要介護の段階がある。<:

要介護2 (2019年3月時点)

介護保険サービス利用:

週に4回デイサービス利用

これまでのあゆみ

2008年(65歳)

長年勤めた会社を定年退職後、関連会社からおよびがかかり、仕事をまっとうしてから最後の会社を退職する
ようやくゆっくり落ち着いて暮らせるという安心感がある

2013年(70歳)

家族の会話の中に入らないことや、家族の団欒中の居眠り、覇気がない、元気がないことを妻が気にする
妻と娘が問題があるかもしれないと思い、4−5ヶ月の間、どこに行こうかと探す

診断

2014年(71歳)

病院の脳ドックの検査の結果、他の病院を紹介され、そこで認知症の予備軍と診断を受け服薬を開始する
包括支援センターが開催する介護予防教室や運動などに週4日参加し始める

2017年(74歳)

妻自身に何かあった時のことを考え、妻が包括に相談して11月に介護保険を申請する

2018年(75歳)

主治医から紹介を受けたデイサービスに夫婦で見学に行き、気に入ったため通い始める

人生・生活の喜び

1

発症前後で変わらない喜び

自分で考えたことが実現すること

2

発症前後で変わらない喜び

働いたことに対する報酬を得ること(有償ボランティア)

3

発症前後で変わらない喜び

美味しいものを食べること

4

発症前後で変わらない喜び

寝ること

5

発症前後で変わらない喜び

週2回の運動で体を動かすこと

今後やってみたいこと

自分の現状に不満はありません。今は世の中の良さが出ていると思います。

生活課題

心身機能障害

社会へのメッセージ

1日1日を反省して、良かったなと思えればそれでよし、悪ければ反省し、明日に生かしたいと思う。そのように生きてきました。