着替え
-
生活11分類生活課題DATA心身機能障害知恵ひと
-
着替えの時、上下左右がわからなくなる手・頭を出す場所などに大きな洗濯バサミを目印としてつけておく、靴の左右を揃え洗濯バサミで留め置く
-
どこになんの服があるかわからなくなるできる限りものを少なくし、種類ごとにしまう場所を1か所決める
-
温度変化に鈍感になる温度計購入
-
以前からあまり関心は強くないが、お洒落をしないシンプルな服が落ち着くので、同じ服を大切に何年も着る。10年経っても体型が変わらないのはすごいこと
-
着る動作自体は問題なくできるが、着る順番がわからない起床時と就寝時に、ヘルパーに声をかけてもらう
-
着替えるのが難しい
-
服を着る際に逆に着たり、裏返しに着たりする
-
汗をかきやすく、1日に何度も着替えをすることがある
-
日々の洋服は見えない場所にしまうと取り出せない、どこに何があるかわからない全て服をハンガーにかけて見えるような工夫をすることで、今では洋服を自分で選んで着ることができる
-
ズボンのファスナーを上げ忘れる。外出先で注意してもらっている
-
デイサービスのお風呂に靴を履いたまま入りにいく。靴を脱ぐことを忘れる
-
洋服の裏表を逆にして着替えることがある
-
着替えの順序や服選びに戸惑う
-
ボタンがたくさんある洋服は、穴を通すことが面倒で着づらい金属の金具でパチンと留めるタイプのシャツは脱ぎ着がしやすい
-
洋服の首の穴が小さいものや、伸縮性のない洋服は着づらい
-
洋服の首の穴と腕の穴がわかりにくく着替えがしづらい
-
空間認知の障害があるため衣類の前後ろをしょっちゅう間違えて着て、家族に直してもらう
-
一日着た服と新しい服の判別をつけることが難しく、すでに着たシャツや下着をもう一度着てしまう入浴中に家族が新しい着替えを用意してくれ、着たものは洗濯機の中に入れておいてくれるので間違えない
-
どちらが表裏か分かりづらく、裏返しになった靴下を履いてしまう
-
靴下を履き忘れてデイサービスに来る
-
服の下にパジャマを着てデイサービスに来る
-
着替えが難しくて時間がかかる。服のどこを持てばいいのか、どこに手を通すかわからない
-
季節が変わり着る服がかわると、着替えの練習が必要になる
-
ジムのときに着替えができない。大変で、ジムに行くのをやめた