-
生活11分類生活課題DATA心身機能障害知恵ひと
-
薬の服薬を忘れることもある薬をクリアケースに入れて、アラームをかけていた
-
薬を飲み込むのに問題はないが、服薬は施設の人が管理している
-
服薬を忘れる妻が管理して、その都度手渡しでもらっている
-
薬の飲み忘れがたまにはあるカレンダーに薬を入れてもらえば飲み忘れは防ぐことができる
-
朝の薬をよく飲み忘れる袋から取り出すことが面倒なので、100円均一のケースに一週間分を移し替えている
-
服薬忘れがあった。今では飲み忘れはゼロになっている習慣とセットにして服薬忘れをなくす。3食の後に毎回やっている皿洗いの棚に薬を置いておけば飲み忘れない
-
体調や感情の変化はよくある。頭痛など、薬を処方されているが、薬の影響なのかどうかよく分からない
-
必要な薬を飲むことを忘れる服薬する薬を妻に確認してもらう
-
ずっと治っていない事に対して医師が理由を説明するけれど、どうするのかと言いたい気持ちになることもある
-
受診すると医師は自分には話を聞かず、妻がしゃべる
-
この地域に長年暮らしていたが、地域包括支援センターの存在を知らず、最初はどうしていいかわからなかった単身なので何かあったときに迷惑が掛からないように、今は連絡をとっている
-
デイサービスの提供するプログラムは単に何かをこなしていれば良いという内容に感じる
-
以前はお風呂が気持ちいいと感じていたが、面倒くさくなった浴室送風、入浴剤など様々試してどの環境が気持ちよく感じるか試した
-
シャンプーとリンスの違いが分からなくなる
-
洗顔フォームを絞るのが難しい。手のひらに上手にのせることができないポンプ式で泡が出てくるものを使っている
-
お風呂にお湯をためる際、栓をしてフタをするが、最後にお湯張りのスイッチを押すことを忘れる
-
入浴中、シャンプーとリンスなどの区別がつかず、ボディーソープで頭を洗い、髪の毛がゴワゴワになる
-
お風呂のお湯がぬるぬると感じ、浸かること自体が気持ち悪い
-
お風呂の熱い冷たいが感じられず、適温がわからない
-
歯磨き粉、歯ブラシを使用するとき、何をどう取り扱えば良いか、わかりづらくなる