-
生活11分類生活課題DATA心身機能障害知恵ひと
-
ジムのときに着替えができない。大変で、ジムに行くのをやめた
-
旅行の荷造りの時、以前はかたいものを鞄の下に入れるなど入れ方を工夫していたが、今はその梱包が難しい
-
同じ食べものを買ってきてしまう週2回訪問する家族が冷蔵庫を確認し賞味期限切れのものは捨てる
-
食事は孤食・個食になる牛乳を多く摂取するように心がけたり、一度にたくさんご飯をたいておにぎりにしたり、食事の工夫をする
-
今日何を食べたか、食事の内容や、その単語が出て来づらいはしを使って食べたかどうかなど、いくつかのヒントから思い出す。その練習を夜寝る前にしている
-
スーパーで何を買ってくればいいか忘れることがあるスーパーに行く前にメモを作っておく。冷蔵庫にある・ないのリストを作り、買い忘れがないようにする
-
食べたものを忘れる
-
食べ物をいつ買ったか忘れ、賞味期限が切れていることがよくある
-
使い慣れていないキッチンだと器具の取り扱いや場所などが分からず手間取る
-
自分でコーヒーをいれたことを忘れる。妻がいれてくれたと思い、妻にお礼を言う
-
娘のおやつを勝手に食べたことを妻に怒られ、いやなことをされたという感情をずっと覚えている
-
電子レンジの時間設定がうまくできず加熱しすぎてしまう電子レンジを使わなくても食べられる料理を娘や訪問介護の方が用意している
-
飲み物を飲んだあと、ペットボトルを机のどこに置いたらいいのか迷う
-
机の上のペットボトルを取ることに疲れる。距離を測って手を意識して手を伸ばさないと取れない
-
食事の時、持ち方、切り方、口への運び方を考えないと上手く食べられない。常に考えながら食べるので疲れる大きいよりは一口大に切ってあった方が、全体的には食べやすいので、切ってもらう
-
食事の時、食べ方ばかり考えすぎると余計に食事がしにくくなり、手が止まる好きなお魚はとかは、結構、食べられる。人としゃべりながらとか気持ちよく食べてるといい。
-
実際は動いていないが、テーブルの上のごまが動いて見える
-
動かないはずの、白い皿の上の醤油の跡が動いて見える
-
食事の準備中にものを倒す・こぼす・皿を割ることが増えた
-
シンクに食器がたまっていると混乱する食器洗いを食前(料理中)と食後の2回に分ける