認知症とともに生きる
暮らしの知恵を
募集しています

知恵を見る

飯田千絵(仮名)

いいだ ちえ

年齢:

54 歳 (2021年6月時点)

性別:

女性

生年月日:

1967年

居住地:

東京都中央区

同居家族:

ひとり暮らし

職業:

元派遣社員/団体嘱託職員

発症年齢:

50 歳頃

診断年齢:

53 歳

診断名:

健忘型軽度認知障害

認知症の評価スケール?Mini-Mental State Examination(MMSE)
国際的に最も広く用いられている本人への質問式の認知症のスクリーニング検査。見当識、記銘力、注意・計算、言語機能、口頭命令動作、図形模写等の認知機能の評価からなり、総得点30点で一般に23点以下を認知症の疑いとする長谷川式スケール(HDS-R)
我が国で広く用いられている本人への質問式の認知症のスクリーニング検査。年齢、見当識、3単語の即時記銘と遅延再生、計算、数字の逆唱、物品記銘、言語流暢性の9項目からなり、総得点30点で、一般に20点以下を認知症の疑いとする。
:

MMSE 30点 (2019年9月時点)

当事者同士の集まり頻度:

定期的に参加する集まりはないが、オンラインで開催される集まりの中で興味が湧くものに、都度参加している

これまでのあゆみ

2015年(48歳)

銀行、製薬会社など、様々な業界で仕事をしてきた

40代の終わりに、倦怠感を感じるようになり更年期を疑って婦人科を受診していた

振り返れば、40代後半から認知症の症状がでていたと感じている

2017年(50歳)

新たに仕事を始めた派遣先で、それまでは新しい環境に入ると、未経験業務にも比較的早く慣れることができたが、時間が経っても落とし込まれていかないことに違和感を抱く

当時は、疲労または年相応の衰えかと思っていた

2019年(52歳)

GW中、昨日行った場所を忘れてしまう、本人が指定した馴染みのある場所なのに違う場所に見え上手く待ち合わせられない、などの出来事がいくつも起こっていた

友人に相談したところ、心療内科を勧められ、6月にクリニックを受診
本人が感じる違和感や物忘れがひどいことを伝えるが、医師の診断は「うつ状態」とのことだった

受診直後、派遣会社に状況を伝えると「退職ですね」と言われ、仕事をやめることになる
その後も通院は半年間続いた

この間にも会社や家のエレベーターで執務室や自宅が何階だったかわからなくなる、会議中にでた内容の時系列の整理ができなくなったり人の名前がわからなくなるという出来事が起こっていた

向精神薬を処方され、約半年間、病名が次々と変わる中、様々な薬を飲んでいた
その間薬の服用から、寝たきりの日々が続き、スマホが重くて寝ながらみることもできないほどであった

一向に症状が改善されないため、自身で総合病院の心療内科を受診し、MRI、血液検査などを受ける
結果、前頭葉に隙間があること、血流が少し悪いことを指摘されるが、認知症という診断はなされなかった
この受診をきっかけに薬の服用を止める

薬を飲んでいたことによる体調不良もあったと思うし、正しく診断されていれば継続して働けたのではないかと思っている

11月から新たな派遣先で仕事を始めた

診断

2020年(53歳)

6月に派遣先での契約期間が終了
また働きたい、という思いはずっと心の中にある

その後、薬の服用を止めても一定水準までしか回復しないことに違和感を持ち、医療機関に相談

9月に総合病院の紹介で認知症専門医のいるクリニックを受診
10月に検査結果から、前頭葉萎縮が進行しており、MCIと初めて診断される

それ以来、同クリニックを定期的に受診し、問診と服薬を続けている
その間、「また働きたい」という思いを強くもちながら、以前から知っていた職業訓練学校に通い始める

ある日、訓練学校で自身の関心について話す機会があり、認知症の現状についてコメントをしたところ、クラスメイトから反響があり、現職の求人情報を紹介される

自身の関心に沿う就職先だったため、採用試験を受け内定、新たな就職先が決まる

2021年(54歳)

4月から団体の嘱託職員として就職

本人が認知症診断までに時間を要し苦しんだ経験や、仕事を辞めざるをえなかった経験などから、同じように苦しんでいる人の力になりたいという思いを強くし、現在は認知症に関する情報を収集したり、自分の経験をブログで発信したりしている

今後は、これまでの経験や人脈を生かして、認知症など障害のある人が居心地よくありのままで過ごせる居場所を作ったり、拠点どうしをつなぐ役割を担っていきたいと考えている

著書・リンクなど

サイト|『認知症の生き方』~本人のブログ~ LINK

人生・生活の喜び

1

発症前後で変わらない喜び

嗜好はほぼ変わらない

2

今は諦めてしまった喜び

強いて挙げれば、写真撮影や旅行などの趣味が縮小傾向だがコロナの影響が強い

3

発症後の喜び

認知症をテーマとした新たな出会い・チャレンジ

今後やってみたいこと

これまでと変わらない生活
規模は縮小せざるを得ないが、できる範囲がどこまでか探りながら調整していきたい

生活課題

心身機能障害

社会へのメッセージ

病気があっても安心して優しい気持ちで暮らせる街になってほしい
(何が足りないのか試行錯誤中、自分の体験を共有してアイディアを集めて行きたい)